2013年8月11日日曜日

8月10日 星空観察会とペルセウス座流星群観察会初日!

いつも、ブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。

避暑地であるはずの白馬村も、午後になると、30度を越えておりますが、猛暑日にはなっていません。夜の気温は、20度前後と、比較的涼しい中で過ごすことが出来ますね。

さて、まずは、8月10日は、6夜連続のペルセウス座流星群観察会初日となりました。
すばらしい星空の下、満足のいく観察会となりました。
時間帯によっては、少し雲が出たこともありましたが、一晩中、天の川を見ることが出来ました。
土星の環も見られましたし、アンドロメダ銀河やスバルなどの星雲・星団に加え、
朝方には、木星と火星も、天体望遠鏡で見ることが出来ました。
星座のご案内に加えて、神話のお話も、お客様には、ご満足頂けたのではないでしょうか?
人工衛星も、いくつか見ることが出来ましたね。
肝心の流れ星も、いくつも見ることが出来、今後に期待できる結果となりました。

さて、今晩も、「手作り天体望遠鏡体験」、「星空観察会」、「ペルセウス座流星群観察会1部・2部」と、快晴のうちに開催できれば幸いです。ただ、お天気については、その時にならないと分かりません。夕方のお天気が曇りでも、夜中には晴れてくることが多いです。

ご期待に沿える様、スタッフ一同、精一杯の対応を心がけます。
皆様のお越しを、心からお待ちいたしております。

さて、先日から、「星空観察会」の、割引前売り券の販売を始めました。
トップページに、【朗報】として、掲載してあります。
手作り天体望遠鏡体験の会場において、販売いたしておりますが、
提携宿にご宿泊のお客様は、フロントに申し出て頂いたほうが、この前売り券よりも、お得になると思います。
今後も、出来るだけ多くのお客様に、楽しんでいただける環境を提供していきたいと思います。

         星空案内のアステリズム  代表  渡辺 康充(とめ)

2013年8月8日木曜日

8月7日の星空観察会

いつも、ブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。

8月7日の星空観察会は、これまでの最高人数、100名ほどのお客様にお越しいただきました。
ありがとうございます。

人工衛星も、たくさん見ることが出来て、天の川、流れ星、土星の環など、本当にたくさんの天体を楽しむことが出来ました。

ご自宅へ帰ってからも、北極星や、織姫星、彦星、そして、白鳥座の矢印を探してみてください。

季節が変われば、ご案内できる星空の内容も変わります。
今後も、白馬村へ起こしの際には、星空も楽しみにして、お越しくださいませ。

       星空案内のアステリズム  代表  渡辺 康充(とめ)

2013年8月6日火曜日

8月6日の星空観察会

いつも、ブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。

星空観察会の受付開始の19:30頃、どんどん晴れてきまして、
観察会開始の頃には、天の川も見えるほどになってきました。

20:10前後には、北西から北東へ、国際宇宙ステーションが飛んでいく姿も見られて、
とても明るく、お客様からは、歓声が響き渡りました。

土星を望遠鏡でご覧頂き、「土星の環」を見た子ども達の歓声も、大人の歓声も、非常に楽しげで良かったですね。

北極星の探し方、皆さん、絶対に忘れませんよね。
あんな簡単な探し方、他では決して聞くことは出来ません。

織姫星、彦星も、皆さん、今後必ず探せるようになったと思います。
ご自宅へ帰っても、必ず探してみてください。

いろいろな星座や、星雲星団を見ていただきましたが、
みんなで寝転んで見た、あの流れ星、大騒ぎでしたが、お願い事を言えた人はいませんでしたね。
今度は、事前にお願い事を考えておきましょう!!

天の川も、双眼鏡で見て頂きました。
たくさんの星が見られて、感動の声がたくさん上がりました。

最後は、雲が出てきて、スライドでお話もいたしましたが、
まずは、晴れた日の星空観測は、楽しいですね。

明日からの天気予報、よさそうです。
期待して、明日以降に備えたいと思います。
皆さん、星空観察会、お待ちいたしております。

           星空案内のアステリズム  渡辺 康充(とめ)

ペルセウス座流星群は、8月12日?

いつも、ブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。

最近、お問い合わせの中に、
「8月12日に、ペルセウス座流星群があると聞きました」というお言葉が多くなってき
ました。
もしかすると、勘違いをされている方がいるかもしれません。
ペルセウス座流星群は、見ることの出来る期間に、結構、幅がある流星群です。
8月10日の晩から15日の晩まで、6夜連続で行うのは、そのためです。
むしろ、時間帯のほうが重要かもしれません。
流れ星は、明け方に近づくほど、流れる頻度が高まります。
せっかく、お盆休みなのですから、東の空が明るくなる午前4時頃まで、粘ってみませ
んか?
「早く寝て、夜中に起きる!!」
これが、もっとも効率よく、流れ星を見るコツです。
寝転がって、天頂方向(頭の真上)を見ていれば、たくさん流れ星を見られると思いま
すよ。

最近、星空観察会の最中にも、すでに、ペルセウス座流星群が見られることがあります

報道に惑わされる事なく、前後の日程でも、流星群を楽しんでください。

         星空案内のアステリズム  代表  渡辺 康充(とめ)

2013年7月28日日曜日

みずがめ座デルタ流星群観察会 報告

いつも、ブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。

昨日は、みずかめ座流星群の観察会を行いました。

午後に入ってすぐ、強い雨が降ったせいか、星空への期待が弱まってしまいました。
得をすることはあっても、存することは決してない、
16:00から始めた流星群の説明会は、多少の人数の変動はありましたが、
最初から最後までお聞きいただいたお客様は、2名様のみでした。
しかし、ご参加いただいた2名様には、ご満足いただけたのではないかと思います。
解説内容にも、もちろん自信がありますが、
参加無料で、星空観察会の¥1000割引券を、進呈もいたしました。

20:00からの星空観察会を、神城駅の2階で行い、
余計に、お天気への期待が遠のいたのかもしれません。

さて、問題のみずがめ座流星群観察会の開始時間である23:00ですが、
雲の量は、全天の7割くらいを覆っていました。
しかし、雲の動きは、比較的早く、全天快晴とはいかないまでも、
晴れたり曇ったりを繰り返している状況でした。

あきらめずにお越しいただきました、3名のお客様と共に、
天体望遠鏡や、大型双眼鏡で星空観察も行いながら、寝転がって、流れ星が流れるのを
見ていました。
実際、正直に言いますと、予想よりも、少し少なめでした。
もう少し見られると思っていましたが、まあ、いくつかだけでも見られたのは、幸いで
した。
まったくダメだと思っていましたからね。

しかし、次回の流星群観察会は、8月10日から15日まで6夜連続の
「ペルセウス座流星群」です。
この流星群は、お天気さえよければ、期待を裏切ることはないと思います。
なんといっても、1年間で、2番目に流星の流れる頻度が高い流星群です。
また、今年は、月の影響も、ほとんどなく、条件としては最高に近いです。

お客様からのご要望が非常に高い、流星群の観察会。
これからも、どんどん開催していきますので、どうか、よろしくお願いいたします。

        星空案内のアステリズム  代表  渡辺 康充(とめ)

手作り天体望遠鏡体験 始まりました!

いつも、ブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。

昨日7月27日から始まりました、「手作り天体望遠鏡体験」ですが、
9月1日まで、毎日開催いたします。

場所は、「白馬グリーンスポーツの森 復元民家」にて、行います。
受付時間は、14:00〜15:00頃までです。
望遠鏡の製作に、約1時間。
他、解説やアドバイスなどを含めますと、1時間半くらいの時間を見ていただく必要が
あります。
HP内にある、「手作り望遠鏡」のページをご覧頂きますと、詳細がわかると思います


夏休みの自由研究に関するご相談やアドバイスも行っています。
手作り天体望遠鏡 には、関係なくても、星に関するご相談ならば、
お気軽にお声かけください。

お月様や、土星の環を、自分の天体望遠鏡で見るチャンスです。
どうか、よろしくお願いいたします。

        星空案内のアステリズム  代表  渡辺 康充(とめ)

白馬ハイランドホテルの星空観察会

いつも、ブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。

久しぶりの更新となってしまいました。

さて、先日、7月26日を持ちまして、約1年2ヶ月にわたる、
白馬ハイランドホテルでの「星空観察会」は、一旦終了となりました。
これは、毎週3回行われていましたが、
夏休み期間中、白馬を訪れるお客様に、毎日対応できるように、
白馬五竜エスカルプラザの駐車場へ、場所を変え、内容も充実させるためですので、
前向きに捕らえた結果ですので、
今後も、白馬ハイランドホテルへご宿泊のお客様はもちろん、
白馬へ観光にお越しいただいたお客様は、ぜひ、満天の星空を楽しんでいって頂きたい
と思います。

なお、秋以降、白馬ハイランドホテルでの「星空観察会」は、
復活させることも検討中です。
白馬ハイランドホテルの社長、総支配人、支配人からは、
身に余る評価を頂いております。現在、検討中ですので、
正式決定しましたら、このHPで、ご報告させて頂きます。

これまで、白馬ハイランドホテルでの星空観察会にご参加いただきました、多くの皆様

本当にありがとうございました。
特に、いろいろな星空に関する質問をしてくれたお子さんには、感謝いたします。
今後も、季節を変えて、観察会に参加頂けましたら幸いです。

本当に、ありがとうございました。

       星空案内のアステリズム  代表  渡辺 康充(とめ)